2009 |
|
|
|
|
|
PDF |
年月日 |
論文タイトル |
著者名 |
学会/書籍 |
巻号 |
ページ |
|
|
|
|
|
|
|
国内投稿論文・学会 |
21 |
2009.5 |
LES データを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 (その1)
建物高さのバラツキがエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響 |
持田灯,遠藤芳信,白澤多一,義江龍一郎,田中英之,石田泰之 |
平成21年度日本風工学会年次研究発表会 |
|
123-124 |
22 |
2009.5 |
LES データを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 (その2)
建物高さのバラツキが運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響 |
石田泰之,遠藤芳信,持田灯,白澤多一,義江龍一郎,田中英之 |
平成21年度日本風工学会年次研究発表会 |
|
125-126 |
23 |
2009.5 |
建物後方弱風域における熱拡散・ガス拡散に関する風洞実験と数値解析 |
義江龍一郎,持田灯,富永禎秀,白澤多一,田中英之,小林剛 |
平成21年度日本風工学会年次研究発表会 |
34(2) |
121-122 |
44 |
2009.9 |
グロス建蔽率と容積率が中国広州の集合住宅地の屋外温熱環境に与える影響に関する研究 |
玄英麗,李瓊,持田灯,,, |
日本流体力学会年会2009 拡張要旨集 |
|
CDR |
45 |
2009.9 |
走行する自動車群の流体力学的効果を再現するためのCFD サブモデルの開発 (その
1)自動車模型を対象とした風洞実験との比較とモデル係数の最適化 |
田畑侑一,今野尚子,持田灯,菊池文,萩島理,丸山敬,谷本潤,菊池圭起 |
日本流体力学会年会2009 拡張要旨集 |
|
CDR |
47 |
2009.12 |
実験とCFD計算によるチャンバー内湿度分布に関する検討 |
張会波,吉野博,長谷川兼一,持田灯,岩田彩香, |
第23回数値流体力学シンポジウム 講演論文集 |
|
CDR |
48 |
2009.12 |
仙台定禅寺通の街路樹の歩行者空間の温熱・空気環境に及ぼす影響に関する実測と数値解析 |
菊池文,持田灯,幡谷尚子,渡辺浩文,, |
第23回数値流体力学シンポジウム 講演論文集 |
|
CDR |
49 |
2009.12 |
都市部における小規模な緑地・水面の暑熱環境緩和効果に関する放射・対流連成解析 |
内田茉莉亜,持田灯,,,, |
第23回数値流体力学シンポジウム 講演論文集 |
|
CDR |
50 |
2009.12 |
建物周辺の飛雪現象の数値開発手法の開発 - 2 つの飛雪空間密度の輸送方程式を解く新たな飛雪モデルの提案 - |
大風翼,持田灯,富永禎秀,伊藤優,吉野博, |
第23回数値流体力学シンポジウム 講演論文集 |
|
CDR |
25 |
2009.8 |
暖房時の教室内の温熱空気環境のCFD 解析 在室者の影響の検討と第2種・第3種機械換気システムの比較 |
劉述照,吉野博,持田灯,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
673-674 |
26 |
2009.8 |
夏季晴天日における内陸都市と沿岸都市の大気部熱収支構造の比較(その1)
―信越地方に位置する長野市と上越市を対象とする気候数値解析― |
蔡昌殷,毛利圭介,持田灯,高木直樹,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
705-706 |
27 |
2009.8 |
緑地・水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性を及ぼす諸要因の寄与とそのモデル化 (その1)
物理環境要素の測定結果と被験者の温熱快適性の申告値の経時変化 |
内田茉莉亜,登内隆宏,持田灯,佐々木澄,吉野博,後藤伴延 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
715-716 |
28 |
2009.8 |
緑地・水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性を及ぼす諸要因の寄与とそのモデル化 (その2)
アンケート結果の分析と屋外空間における評価の際のSET*の問題点の検討 |
登内隆宏,内田茉莉亜,持田灯,佐々木澄,後藤伴延,吉野博 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
717-718 |
29 |
2009.8 |
Effect of Building Distance on Pedestrian Comfort in
High-Density Asian Cities under Humid Subtropical Climate (Part1) Comparing
Relative Roles of Wind Velocity and Building Shadow on Pedestrian Comfort by
Changing Building Distance |
Yingli Xuan,Akashi Mochida,Qiong Li,Hiroshi Yoshino,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
721-722 |
30 |
2009.8 |
自動車群・歩行者群等のような移動する障害物の流体力学的効果を再現するためのCFD サブモデルの開発
(その1)自動車精巧模型・人体精巧模型を対象とした風洞実験との比較 |
今野尚子,菊池文,持田灯,萩島理,丸山敬,谷本潤 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
723-724 |
31 |
2009.8 |
市街地形態が地表付近の風通し及び換気効率に与える影響に関する研究 (その1)
香港旺角の高密度市街地をモデル化した街区を対象としたSVE3 及びSVE4 の空間分布の分析 |
石田泰之,遠藤芳信,持田灯,白澤多一,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
735-736 |
32 |
2009.8 |
LES による高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 (その2)
建物高さの非一様性がエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響 |
遠藤芳信,持田灯,白澤多一,義江龍一郎,田中英之,石田泰之 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
953-954 |
33 |
2009.8 |
LES による高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 (その3)
建物高さの非一様性が運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響 |
白澤多一,遠藤芳信,持田灯,義江龍一郎,田中英之,石田泰之 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
955-956 |
34 |
2009.8 |
非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング (その5)
発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量に関する風洞実験結果の再現性及び一般性の確認 |
伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,大風 翼,吉野博,佐藤威 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
957-958 |
35 |
2009.8 |
非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング (その6) 発達した吹雪境界層中の雪粒子が乱流エネルギーへ及ぼす影響の検討 |
大風 翼,伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,佐藤威,吉野博 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
959-960 |
36 |
2009.8 |
室内環境におけるハウスダスト除去に関する研究
(その2)排気口の位置・形状が変化した場合の拡散場の数値解析 |
呂陽,吉野博,高木理恵,栗原玄太,持田灯, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
1311-1312 |
37 |
2009.8 |
太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 その1 全体研究の概要 |
佐竹晃,吉野博,義江龍一郎,三田村輝章,今野賢一,持田灯 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
1329-1330 |
40 |
2009.9 |
Effect of Building Height on Pedestrian Thermal Comfort in
High-Density Asian Cities under Humid Subtropical Climate |
玄英麗,李瓊,持田灯,吉野博,, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
401-404 |
41 |
2009.9 |
Research on the Effects of Semi-open Space on the Outdoor
Thermal Environment of Residential Communities in the Subtropical Zones -
Simulation of Residential Communities in Guangzhou, China, as an Example - |
席天宇,玄英麗,持田灯,,, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
405-408 |
42 |
2009.9 |
建物周辺の非平衡流中の飛雪現象のモデル化
(その5)Saltation発達過程の境界層の飛雪流量の空間分布に関する風洞実験結果の一般性の確認 |
伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,大風翼,吉野博,佐藤威 |
雪氷研究大会(2009・札幌)講演要旨集 |
|
180-180 |
43 |
2009.9 |
建物周辺の非平衡流中の飛雪現象のモデル化 (その6)吹雪境界層中の吹雪粒子が乱流エネルギーへ及ぼす影響の検討 |
大風翼,伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,佐藤威,吉野博 |
雪氷研究大会(2009・札幌)講演要旨集 |
|
181-181 |
51 |
2009.9 |
雪面の侵食・堆積のモデル化に関する基礎的検討 CFDによる建物周辺の飛雪現象の数値予測 |
富永禎秀,大風翼,持田灯,志田貴之,吉野博, |
日本建築学会環境系論文集 |
74,643 |
1083-1089 |
20 |
2009.5 |
バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究 第一報-全体システムの概要とその導入効果の試算 |
佐竹晃,義江龍一郎,持田灯,加藤信介,吉野博, |
空気調和・衛生工学会論文集 |
146,5月 |
23-33 |
80 |
2009.5 |
バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究 第一報-全体システムの概要とその導入効果の試算 |
佐竹晃,義江龍一郎,持田灯,加藤信介,吉野博, |
空気調和・衛生工学会論文集 |
146,5月 |
23-33 |
9 |
2009.6 |
全国の住宅における室内湿度環境に関する分析 |
張会波,吉野博,村上周三,坊垣和明,田中俊彦,赤林伸一、阿部恵子 |
日本建築学会技術報告集 |
第15巻,第30号 |
453-457 |
28 |
2009.7 |
シックハウスにおける室内環境と居住者の健康に関する調査研究 −その1 宮城県内の62軒の住宅における調査結果− |
吉野博,中村安季,池田耕一,野ア淳夫,角田和彦,北條祥子、天野健太郎、石川哲 |
日本建築学会環境系論文集 |
第74巻,第641号 |
803-809 |
10 |
2009.6 |
ハウスダスト除去を目的とした空調システムに関する研究 その1 実大居室における気流の測定と分析 |
栗原玄太,吉野博,赤林伸一,呂陽,遠藤 卓,高木理恵、持田灯 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
75-78 |
11 |
2009.6 |
ハウスダスト除去を目的とした空調システムに関する研究
その2 排気口の位置・形状が変化した場合の流れ場と拡散場の数値解析 |
呂陽,吉野博,持田灯,高木理恵,遠藤 卓,栗原玄太 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
79-84 |
12 |
2009.6 |
実在住宅19件を対象とした室内のカビ・ダニとハウスダストの実測調査 |
高木理恵,吉野博,安藤直也,呂陽,田辺新一,長谷川兼一、林基哉 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
85-88 |
13 |
2009.6 |
調湿建材の調湿効果に及ぼす換気量および気積率の影響に関する実験 その2 湿度の空間分布の測定 |
張会波,吉野博,長谷川兼一,伊藤邦男,, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
71-74 |
14 |
2009.6 |
居住環境と健康障害との関連性に関する調査 その2 児童のアレルギー性疾患の有病率調査結果 (Phase1) |
安藤直也,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、松田麻香 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
89-92 |
15 |
2009.6 |
居住環境と健康障害との関連性に関する調査 その3 アレルギー性疾患と居住環境との関連についての詳細アンケート調査の結果
(Phase2) |
松田麻香,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、安藤直也、高松真理 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
93-97 |
16 |
2009.6 |
居住環境と健康障害との関連性に関する調査 その4 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査 (Phase3) |
高松真理,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、松田麻香、安藤直也 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
99-102 |
17 |
2009.6 |
仙台市のCGSを導入した住宅における暖房期間のエネルギー消費量と室内環境の実測 |
姚璐,吉野博,宇佐美勇気,菅原雄二,阿部祐一, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
41-44 |
18 |
2009.6 |
ベトナムの住宅におけるエネルギー消費量と家電機器の普及状況に関する実態調査 |
LE PHAN THUY VUONG,吉野博,高木理恵,中上英俊,柴田善朗, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
33-36 |
19 |
2009.6 |
A Summer Questionaire Survey on Residential Indoor Environment
in Kunming |
Tianchi HU,吉野博,Bingfeng XU,Jie ZHOU,, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
29-32 |
20 |
2009.6 |
仙台市における住宅エネルギー消費量の実態調査−夏期のアンケート調査− |
西谷早百合,吉野博,村上周三,河田志穂,, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
45-48 |
21 |
2009.6 |
東北地方における建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 その6 宿泊建物における調査結果と冷暖房エネルギー消費の分析 |
須藤諭,吉野博,三浦秀一,渡邉浩文,許雷,井城依真、菅原由貴、河田志穂 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
13-16 |
22 |
2009.6 |
東北地方における建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 その7 事務所建物における調査結果と冷暖房エネルギー消費の分析 |
井城依真,須藤諭,吉野博,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、菅原由貴、河田志穂 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
17-20 |
23 |
2009.6 |
東北地方における建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 その8 高齢者福祉施設のエネルギー消費および水消費量の分析 |
菅原由貴,吉野博,須藤諭,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、井城依真、河田志穂 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
21-22 |
24 |
2009.6 |
東北地方における建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 その9 教育施設・文化施設における基礎集計結果 |
渡邉浩文,吉野博,須藤諭,三浦秀一,許雷,河田志穂、井城依真 |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
23-24 |
25 |
2009.6 |
東北地方における建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 その10 庁舎・病院のエネルギー消費量と対策状況 |
三浦秀一,須藤諭,吉野博,渡邉浩文,許雷, |
日本建築学会東北支部研究報告集 |
第72号 |
25-28 |
27 |
2009.7 |
北海道の住宅における暖房方法と暖房時の居間室温・着衣量 に関する調査研究 |
鈴木宏彬,斉藤雅也,橋本小百合,,, |
日本建築学会北海道支部研究報告集 |
No. 82 |
287-290 |
29 |
2009.8 |
室内環境におけるハウスダスト除去に関する研究 (その1)排気方式の違いによる気流性状の測定と分析 |
栗原玄太,吉野博,赤林伸一,呂陽,高木理恵, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1309-1310 |
30 |
2009.8 |
室内環境におけるハウスダスト除去に関する研究
(その2)排気口の位置・形状が変化した場合の拡散場の数値解析 |
呂陽,吉野博,高木理恵,栗原玄太,持田灯, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1311-1312 |
31 |
2009.8 |
低炭素住宅に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 第1報
仙台市を対象とした住宅エネルギー消費量の実態調査 |
西谷早百合,吉野博,村上周三,河田志穂,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1071-1072 |
32 |
2009.8 |
北海道における冬季暖房時の居間室温・着衣量 に関する調査 |
鈴木宏彬,斉藤雅也,,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
445-446 |
33 |
2009.8 |
ベトナムの住宅におけるエネルギー消費量に関する実態調査 その1
ベトナムエネルギー研究所による2007年のアンケート調査を用いた分析 |
LE PHAN THUY VUONG,吉野博,高木理恵,中上英俊,柴田善朗, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
145-146 |
34 |
2009.8 |
調湿建材の吸放湿効果に及ぼす換気量および気積率の影響に関する実験 その3 湿度の空間分布の測定および吸放湿効果の評価 |
張会波,吉野博,長谷川兼一,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
233-234 |
35 |
2009.8 |
居住環境における健康維持増進に関する研究 その6 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(1) 児童のアレルギー性疾患の有病率調査(Phase1)の結果 |
安藤直也,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、高松真理、松田麻香 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
995-996 |
36 |
2009.8 |
居住環境における健康維持増進に関する研究 その7 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(2) アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)の結果 |
松田麻香,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、高松真理、安藤直也 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
997-998 |
37 |
2009.8 |
居住環境における健康維持増進に関する研究 その8 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(3) 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase3)の概要と途中結果 |
高松真理,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、柳宇、松田麻香、安藤直也 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
999-1000 |
38 |
2009.8 |
居住環境における健康維持増進に関する研究 その9 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(4) 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase
3)の冬期真菌測定結果 |
柳宇,吉野博,長谷川兼一,阿部恵子,池田耕一,加藤則子、熊谷一清、長谷川あゆみ、三田村輝章、高松真理、松田麻香、安藤直也 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1001-1002 |
42 |
2009.8 |
非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング (その5)
発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量に関する風洞実験結果の再現性及び一般性の確認 |
伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,大風翼,吉野博、佐藤威 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
957-958 |
43 |
2009.8 |
非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング (その6) 発達した吹雪境界層中の雪粒子が乱流エネルギーへ及ぼす影響の検討 |
大風翼,伊藤優,富永禎秀,持田灯,根本征樹,佐藤威、吉野博 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
959-960 |
44 |
2009.8 |
居住環境における健康維持増進に関する研究 その4 研究の全体概要 |
坊垣和明,村上周三,吉野博,田辺新一,小泉雅生,伊香賀俊治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
991-992 |
45 |
2009.8 |
サステナウブルハウスのデザインコンセプトと環境性能の評価 |
吉野博,,,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1013-1016 |
46 |
2009.8 |
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19
年度調査) |
小寺優貴,赤司泰義,宮田征門,依田浩敏,前田昌一郎,渡辺俊行、村上周三、亀谷茂樹、半澤久、吉野博、下田吉之、村川三郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1137-1138 |
47 |
2009.8 |
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その24 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19
年度調査) |
原英嗣,奥宮正哉,半澤久,下田吉之,吉野博,村川三郎、亀谷茂樹、渡辺俊行 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1139-1140 |
48 |
2009.8 |
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究
その26 東北における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(平成20 年度調査) |
河田志穂,吉野博,須藤諭,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、井城依真、菅原由貴 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1143-1144 |
49 |
2009.8 |
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究
その27 東北地方における事務所・宿泊建物の冷暖房エネルギー消費原単位(平成20 年度調査) |
井城依真,須藤諭,吉野博,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、河田志穂、菅原由貴 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1145-1146 |
50 |
2009.8 |
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究
その28 東北地方の高齢者福祉施設のエネルギー・水消費の実態(平成19・20 年度調査) |
菅原由貴,須藤諭,吉野博,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、井城依真、河田志穂 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1147-1149 |
51 |
2009.8 |
通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 その 10
フィールド実験施設を対象としたシステムシミュレーションの予測精度検証 |
山口福太郎,義江龍一郎,白澤多一,佐竹晃,吉野博, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
477-478 |
52 |
2009.8 |
暖房時の教室内の温熱空気環境のCFD 解析 在室者の影響の検討と第2種・第3種機械換気システムの比較 |
劉述照,吉野博,持田灯,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
673-674 |
53 |
2009.8 |
半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 その10 日本国内の住宅におけるハウスダスト中SVOC 濃度測定 |
岡田厚太郎,金R兌,金勲,柏原誠一,吉田和之,吉野博、田辺新一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
785-786 |
54 |
2009.8 |
開放型燃焼器具と室内空気汚染に関する研究 (その1) 東北地方のRC 造住宅における実測調査 |
野崎淳夫,山下祐希,成田泰章,吉野博,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
789-790 |
55 |
2009.8 |
開放型燃焼器具と室内空気汚染に関する研究 (その2) 東北地方のRC 造住宅における実測調査(アルデヒド類、VOC 濃度) |
野崎淳夫,成田泰章,山下祐希,吉野博,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
791-792 |
56 |
2009.8 |
実在住宅19 件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 |
高木理恵,吉野博,安藤直也,呂陽,田辺新一,長谷川兼一、林基哉 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
821-822 |
57 |
2009.8 |
CGS を導入した住宅における暖房期間中のエネルギー消費量の実測 |
姚璐,吉野博,,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1119-1120 |
58 |
2009.8 |
太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 その 1 全体研究の概要 |
佐竹晃,吉野博,義江龍一郎,三田村輝章,今野賢一,持田灯 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1329-1330 |
59 |
2009.8 |
太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 その2 床放射冷房装置のCOPに関する実測 |
星野一人,山口福太郎,義江龍一郎,白澤多一,佐竹晃,吉野博 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1331-1332 |
60 |
2009.8 |
太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 その 3
床冷房に対する温冷感・快適感に関する被験者実験 |
坂井優香,義江龍一郎,白澤多一,吉野博,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1333-1334 |
61 |
2009.8 |
太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 その4 開発したデシカント空調装置の除湿性能評価 |
米倉洋,吉野博,高木理恵,佐竹晃,Ent ria Napoleon, |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
|
1335-1336 |
81 |
2009.8 |
暖房時の教室内の温熱空気環境のCFD 解析 在室者の影響の検討と第2種・第3種機械換気システムの比較 |
劉述照,吉野博,持田灯,,, |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) |
|
673-674 |
66 |
2009.9 |
低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 その1 仙台市を対象とした住宅エネルギー消費量の実態調査と数値計算との比較 |
西谷早百合,吉野博,村上周三,河田志穂,, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
2179-2182 |
67 |
2009.9 |
CGS 導入した住宅における室内環境とエネルギー消費量の実測 |
姚璐,吉野博,菅原雄二,阿部祐一,, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1699-1702 |
68 |
2009.9 |
北京、大連、瀋陽の都市住宅におけるエネルギー消費量と温熱環境の実測調査 |
周潔,吉野博,渡辺俊行,姜中天,于リャン, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1195-1198 |
69 |
2009.9 |
居住者の呼気を用いた換気量測定方法の検討 −人工発生させたCO2 を用いた測定精度検証実験− |
藤川光利,吉野博,高木理恵,奥山博康,林基哉,菅原正則 |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
261-264 |
70 |
2009.9 |
非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (第3
報)非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベースの全体概要と全国解析 |
高口洋人,村上周三,坊垣和明,亀谷茂樹,伊香賀俊治,坂本雄三、松縄堅、半澤久、吉野博、奥宮正哉、下田吉之、村川三郎、渡辺俊行 |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1131-1134 |
71 |
2009.9 |
非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究
東北地方における事務所・宿泊建物のエネルギー消費特性に関する実態調査 |
井城依真,吉野博,須藤諭,三浦秀一,渡邉浩文,許雷、河田志穂、茂木敬 |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1139-1142 |
72 |
2009.9 |
非住宅建築物環境関連データベースに基づく福祉施設のエネルギー消費実態に関する研究
(第1報)熱源機器採用状況と二次エネルギー消費原単位 |
池田大輔,村川三郎,西名大作,亀谷茂樹,高口洋人,半澤久、吉野博、奥宮正哉、下田吉之、渡辺俊行 |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1155-1158 |
73 |
2009.9 |
非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 大学・研究機関とスポーツ施設の調査結果 |
田中絵梨香,依田浩敏,赤司泰義,前田昌一郎,宮田征門,渡辺俊行、亀谷茂樹、高口洋人、半澤久、吉野博、奥宮正哉、下田吉之、村川三郎 |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
1163-1166 |
74 |
2009.9 |
Effect of Building Height on Pedestrian Thermal Comfort in
High-Density Asian Cities under Humid Subtropical Climate |
玄英麗,李瓊,持田灯,吉野博,, |
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 |
|
401-404 |
78 |
2009.12 |
実在住宅24件における室内微生物汚染の実測調査 |
安藤直也,吉野博,高木理恵,田辺新一,長谷川兼一,林基哉 |
2009年度室内環境学会総会 |
|
194-195 |
79 |
2009.12 |
実験とCFD計算によるチャンバー内湿度分布に関する検討 |
張会波,吉野博,長谷川兼一,持田灯,岩田彩香, |
第23回数値流体力学シンポジウム |
|
|
90 |
2009.7 |
換気設備の維持・管理に目を向けよう |
|
ALIA NEWS |
112号 |
|
91 |
2009.11 |
IPCCレポートにみる建築分野の温暖化対策と建築関連団体によるカーボンニュートラル化の提言 |
|
IBEC 建築環境・省エネルギー機構 |
175号 |
2-6 |
92 |
. |
住宅における新たな健康問題 |
|
空気清浄 (社)日本空気清浄協会 |
47巻,4号 |
1-2 |
82 |
2010.3 |
太陽熱利用除湿による省エネルギー空調 <「通年利用型ソーラー給湯・空調換気システム」の紹介> |
吉野博,持田灯,佐竹晃,義江龍一郎,三田村輝章,今野賢一 |
建築設備と配管工事 |
第48巻,第4号 |
67-71 |
|
|
|
|
|
|
|
海外投稿論文・学会 |
84 |
2009.7 |
Moisture buffering and effect of ventilation rate and volume
rate of hygrothermal materials in a single room under steady state exterior
conditions |
H. Yoshino,T. Mitamura,K. Hasegawa,,, |
Building and Environment |
vol. 44,Issue 7 |
1418-1425 |
85 |
2009.8 |
Construction and initial operation of the combined solar thermal
and electric desiccant cooling system, Solar Energy |
Napoleon Enteria,Hiroshi Yoshino,Akashi Mochida,Rie Takaki,Akira
Satake,Ryuichiro Yoshie, Teruaki Mitamura, Seizo Baba |
Solar Energy |
Vol.83,No.8 |
1300-1311 |
87 |
2009.12 |
Contrastive analyses on annual energy consumption
characteristics and the influence mechanism between new and old residential
buildings in Shanghai, China, by the statistical methods |
Shuqin Chen,Hiroshi Yoshino,Mark D. Levin,Zhenhai Li,, |
Energy and Buildings |
Vol.41,No.12 |
1347-1359 |
88 |
2010.1 |
Statistical analyses on summer energy consumption
characteristics of residential buildings in some cities of China |
Shuqin Chen,Hiroshi Yoshino,Nianping Li,,, |
Energy and Buildings |
Vol.42,No.1 |
136-146 |
89 |
2010.2 |
Development and construction of the novel solar thermal
desiccant cooling system incorporating hot water production |
Napoleon Enteria,Hiroshi Yoshino,Akira Satake,Akashi Mochida,Rie
Takaki,Ryuichiro Yoshie, Seizo Baba |
Applied Energy |
Vol.87,Issue 2 |
478-486 |
4 |
2009.5 |
INDOOR HUMIDITY CONDITIONS IN RESIDENTIAL BUILDINGS OF NINE
CITIES IN CHINA. |
Huibo Zhang,Hiroshi Yoshino,,,, |
Proceedings of the Fifth International Workshop on Energy and
Environment of Residential Buildings and The Third International Conference
on Built Environment and Public Health (EERB-BEPH 2009) |
|
1077-1085 |
5 |
2009.5 |
A COMPARISON OF CO2 MITIGATION STRATEGIES FOR THE BUILDING
SECTOR IN THREE COUNTRIES WITH LARGE EMISSION |
Hiroshi Yoshino,Shuqin Chen,Nianping Li,,, |
Proceedings of the Fifth International Workshop on Energy and
Environment of Residential Buildings and The Third International Conference
on Built Environment and Public Health (EERB-BEPH 2009) |
|
2370-2378 |
6 |
2009.5 |
FIELD MEASUREMENTS OF URBAN RESIDENTIAL ENERGY CONSUMPTION AND
THERMAL ENVIRONMENT IN CHINA |
Jie Zhou,Hiroshi Yoshino,Zhenhai Li,Nianping Li,Jing Liu, |
Proceedings of the Fifth International Workshop on Energy and
Environment of Residential Buildings and The Third International Conference
on Built Environment and Public Health (EERB-BEPH 2009) |
|
629-635 |
7 |
2009.5 |
STUDY ON FUTURE HOUSEHOLD ENERGY CONSUMPTION TRENDS IN THE
RESIDENTIAL SECTOR OF SENDAI CITY |
Shiho Kawada,Hiroshi Yoshino,Toshiharu Ikaga,,, |
Proceedings of the Fifth International Workshop on Energy and
Environment of Residential Buildings and The Third International Conference
on Built Environment and Public Health (EERB-BEPH 2009) |
|
645-653 |
83 |
2009.5 |
Operation and Evaluation of the Combined Solar Thermal and
Electric Desiccant Cooling System |
Napoleon Enteria,Hiroshi Yoshino,Akira Satake,Rie Takaki,Hiroshi
Yonekura,Akashi Mochida, Ryuichiro Yoshie, Seizo Baba |
Proceedings of ROOMVENT 2009 |
|
1724-1731 |
8 |
2009 |
Field Surveys on Thermal Environment in a Low-energy Office
Building |
Ting Shi,Hiroshi Yoshino,Yu-ki Usami,Yoshimasa Makiko,, |
Proceedings:ROOMVENT 2009 |
|
|
62 |
2009.9 |
An Experimental Study of Moisture Buffering Effect and Moisture
Distribution in a Hygrothermal Materials Furnished Test Chamber |
Huibo Zhang,Hiroshi Yoshino,Kenichi Hasegawa,Kunio Ito,, |
Proceedings of Healthy Buildings 2009 |
paper 606 |
|
63 |
2009.9 |
Investigation of children health problems in relation to indoor
environmental factors in Japan Part 1:
Design of investigation and outcome of allergic symptoms |
Hiroshi Yoshino,Kenichi Hasegawa,Keiko Abe,Koichi Ikeda,Noriko
Kato,Kazukiyo Kumagai, Ayumi Hasegawa, Teruaki Mitamura, U Yanagi, Naoya
Ando,Asako Matsuda |
Proceedings of Healthy Buildings 2009 |
paper 631 |
|
64 |
2009.9 |
Investigation of children health problems in relation to indoor
environmental factors in Japan Part 2:
Influencing factors of allergic symptoms from a case-control study |
Kenichi Hasegawa,Hiroshi Yoshino ,Keiko Abe,Koichi Ikeda,Noriko
Kato,Kazukiyo Kumagai, Ayumi Hasegawa, Teruaki Mitamura, U Yanagio,Asako
Matsuda, Naoya Ando |
Proceedings of Healthy Buildings 2009 |
paper 627 |
|
65 |
2009.9 |
Field Survey on Indoor Microorganism in Twenty-Five Residences
in Japan |
Naoya Ando,Hiroshi Yoshino,Rie Takaki,Shin-ichi Tanabe,Motoya
Hayashi,Kenichi Hasegawa |
Proceedings of Healthy Buildings 2009 |
paper 708 |
|
86 |
2009.10 |
Field Survey on Air-tightness, Ventilation Rate and Indoor Air
Quality of 77 Houses in Japan |
Hiroshi Yoshino,Rie Takaki,Aki Nakamura,Koichi Ikeda,Atsuo
Nozaki,Kazuhiko Kakuta, Sachiko Hojo, Hideaki Yoshino, Kentaro Amano and
Satoshi Ishikawa |
Proceedings of the 30th AIVC Conference and BUILDAIR |
|
|
76 |
2009.11 |
A Study of Removing House Dust in Indoor Environments |
Lu Yang,Hiroshi Yoshino ,Takaki Rie,Endo Suguru,Kurihara
Genta,Mochida Akashi |
The 6th International Symposium on Heating, Ventilating and Air
Conditioning (ISHVAC09) |
|
1448-1454 |
77 |
2009.11 |
|
|
The 6th International Symposium on Heating, Ventilating and Air
Conditioning (ISHVAC09) |
|
|
75 |
2009.11 |
NUMERICAL EVALUATION AND OPTIMIXATION OF THE COMBINED SOLAR
THERMAL AND ELECTRIC DESICCANT COOLING SYSTEM |
Napoleon Entria,Hiroshi Yoshino ,Akira Satake,Akashi
Mochida,Ryuichiro Yoshie,Kunio Mizutani |
Proceedings of International Mechanical Engineering Congress and
Exposition2009 |
|
1-12 |
54 |
2009.11 |
PREDICTION OF SNOWDRIFT AROUND A CUBE USING CFD MODEL
INCORPORATING EFFECT OF SNOW PARTICLES ON TURBULENT FLOW |
Yoshihide Tominaga,Tsubasa Okaze,Akashi Mochida,Masaki Nemoto,Yu
Ito, |
CD Proceedings of APCWE2 |
|
CDR-M3D_7 |
38 |
2009.9 |
Numerical modeling of drifting snow around buildings |
Tsubasa Okaze,Yoshihide Tominaga,Akashi Mochida,Yu Ito,Masaki
Nemoto,Hiroshi Yoshino, T. Sato |
CD proceedings of Turbulence, Heat and Mass Transfer 6 |
|
|
39 |
2009.9 |
CFD prediction of turbulent flow under the influence of moving
automobiles in street canyons |
Naoko Konno,Akashi Mochida,Takashi Maruyama,Aya Hagishima,Jun
Tanimoto,Aya Kikuchi,Yoshiki Kikuchi |
CD proceedings of Turbulence, Heat and Mass Transfer 6 |
|
|
8 |
2009.6 |
STUDY ON OUTDOOR THERMAL ENVIRONMENT AROUND THE RESIDENTIAL
BUILDINGS IN GUANGZHOU, CHINA WITH COUPLED SIMULATION OF CONVECTION,
RADIATION AND CONDUCTION |
Qiong Li,Qinglin Meng,Lihua Zhao,Yingli Xuan,Akashi
Mochida,Hiroshi Yoshino |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
9 |
2009.6 |
Field Measurement and CFD Analysis on Thermal Environment and
Ventilation Efficiency in Street Canyons to Investigate the Influence of
Roadside Trees and Moving Automobiles |
Aya Kikuchi,Naoko Hataya,Akashi Mochida,Hironori Watanabe,, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
10 |
2009.6 |
Field measurements on turbulent flowfield and thermal
environment in and around biotope with pond and green space |
Maria Uchida,Akashi Mochida,Kiyoshi Sasaki,Takahiro Tonouchi,, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
11 |
2009.6 |
ZONING FOR SELECTING APPROPRIATE COUNTERMEASURES AGAINST URBAN
WARMING BASED ON HEAT BALANCE ANALYSIS |
Keisuke Mouri,Akashi Mochida,Hironori Watanabe,Kiyoshi Sasaki,, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
12 |
2009.6 |
Large Eddy Simulation of Flow and Pressure Fields around
Buildings in High Dense Cities -Effects of nonuniformity of building heights
on drag force and momentum transport- |
Yasuyuki Ishida,Yoshinobu Endo,Akashi Mochida,Taichi
Shirasawa,Ryuichiro Yoshie,Hideyuki Tanaka |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
13 |
2009.6 |
CFD prediction of turbulent flow under the influence of moving
automobiles in street canyons |
Naoko Konno,Yuichi Tabata,Aya Kikuchi,Akashi Mochida,Takashi
Maruyama,Aya Hagishima, Jun Tanimoto, Yoshiki Kikuchi |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
14 |
2009.6 |
AIJ Cooperative project for practical applications of CFD to air
ventilation, pollutant and thermal diffusion in urban areas |
Ryuichiro Yoshie,Akashi Mochida,Yoshihide Tominaga,Taichi
Shirasawa, Hideyuki Tanaka, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
15 |
2009.6 |
Applicability of CFD prediction to three-dimensional snowdrift
around a cubic building model. |
Yoshihide Tominaga,Tsubasa Okaze,Akashi Mochida,Hiroshi
Yoshino,Yu Ito, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
16 |
2009.6 |
Field measurement on thermal comfort in outdoor locations
-Comparison of SET* and PET based on questionnaire survey - |
Kiyoshi Sasaki,Helmut Mayer,Akashi Mochida,Maria Uchida,Takahiro
Tonouchi, |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
17 |
2009.6 |
A wind tunnel study on drag coefficient for complex arrays of
various types of roughness elements |
Manato Yamaguchi,Jun Tanimoto,Aya Hagishima,Yoshiki
Kikuchi,Sheikh Ahmad Zaki,Akashi Mochida |
The seventh International Conference on Urban Climate |
|
CDR |
1 |
2009.4 |
Field measurement on thermal environment in and around biotope
with pond and planted area |
Kiyoshi Sasaki,Akashi Mochida,Maria Uchida,Hiroshi Yoshino,Aya
Kikuchi,Yuichi Tabata |
5th Japanese-German Meeting on Urban Climatology |
|
79-85 |
2 |
2009.4 |
Zoning for selecting appropriate countermeasures against urban
warming based on heat balance analysis in urban space |
Keisuke Mouri,Hikaru Oba,Akashi Mochida,Hironori
Watanabe,Hiroshi Yoshino, |
5th Japanese-German Meeting on Urban Climatology |
|
165-172 |
3 |
2009.4 |
Field measurement on thermal environment and turbulent diffusion
of air pollutants in urban street canyons to investigate the influences of
roadside trees and moving automobiles |
Aya Kikuchi,Akashi Mochida,Hiroshi Yoshino,Hironori Watanabe |
5th Japanese-German Meeting on Urban Climatology |
|
139-146 |
4 |
2009.4 |
Modeling of aerodynamic effects of moving automobiles for CFD
prediction of turbulent flow in urban area |
Akashi Mochida,Aya Hagishima,Jun Tanimoto,Takashi
Maruyama,Yuichi Tabata,Aya Kikuchi,Yoshiki Kikuchi |
5th Japanese-German Meeting on Urban Climatology |
|
131-138 |
19 |
2009.3 |
Progress in Numerical Modelling for Urban Thermal Environment
Studies |
Isaac Lun,Akashi Mochida,Ryozo Ooka |
Advances in Building Energy Reseach |
3 |
147-188 |
18 |
2009.7 |
Japanese Experience of Technology and Policy for Urban
Heat-Island Mitigating |
Akashi Mochida |
International Conference on Urban Heat-Island Mitigation |
|
CDR |
|
|
|
|
|
|
|
雑誌・その他 |
24 |
2009.7 |
風の道 |
持田灯,石田泰之 |
天気 |
56,7 |
79-80 |
46 |
2009.10 |
LESを用いた都市環境の解析-建築環境工学分野の過去20年の歩み- |
持田灯,富永禎秀,石田泰之 |
日本風工学会誌 |
34,4 |
416-425 |
52 |
2009.12 |
「Snowdrift」特集の企画にあたって |
富永禎秀,持田灯 |
流体力学会誌"ながれ" |
28,6 |
447-447 |
53 |
2009.12 |
建物周辺の飛雪現象へのCFDの適用 |
富永禎秀,大風翼,持田灯 |
流体力学会誌"ながれ" |
28,6 |
477-484 |
56 |
2010.3 |
太陽熱利用除湿による省エネルギー空調 <「通年利用型ソーラー給湯・空調換気システム」の紹介> |
吉野博,持田灯,佐竹晃,義江龍一郎,三田村輝章,今野賢一 |
建築設備と配管工事 |
第48巻第4号 |
67-71 |
|
|
|
|
|
|
|