東北大学 都市・建築 - 東北大学工学部建築・社会環境工学科 都市・建築デザインコース+都市・建築学コース 東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻

東北大学 都市・建築

navi open

ARCHITECTURE COURSES,DEPARTMENT OF CIVIL ENGINEERING AND ARCHITECTURE,TOHOKU UNIVERSITY

AWARDS 東北大学 主な受賞一覧 AWARDS 東北大学 主な受賞一覧

デ:都市・建築デザイン学講座/計:都市・建築計画学講座
サ:サステナブル空間構成学講座/構:建築構造工学講座

  • [構] 日本コンクリート工学会東北支部賞(奨励賞)受賞


    萩原大樹さん(前田研卒・68回生)が発表された論文「高変動軸力を受けるRC造ト形柱梁接合部の軸崩壊に影響する因子の検討」が、日本コンクリート工学会東北支部賞(奨励賞)を受賞しました。
  • [構] 日本コンクリート工学会東北支部賞(奨励賞)受賞


    石橋詩織さん(高橋研卒・68回生)が発表された論文「ひび割れが進展するRC部材のひずみ分布を考慮したひび割れ幅推定手法の検討」が、日本コンクリート工学会東北支部賞(奨励賞)を受賞しました。
     
  • [サ] SMARTINCS'23 Conference, Outstanding Research Award を受賞しました。



    SMARTINCS'23 Conference にて、西脇研究室M1の小林知大さんが発表された論文「Fundamental research on non-destructive testing of reinforced concrete structures using sub-terahertz reflected waves」が、「Outstanding Research Award」を受賞しました。
  • [サ] 2023年日本建築学会奨励賞受賞

    石田泰之助教が発表された論文「LESによる高密度市街地の建物高さの非一様性が風環境に及ぼす影響の分析(その2):主流方向及び鉛直方向の運動エネルギーの輸送及び散逸の構造」が「2023年日本建築学会奨励賞」を受賞しました。
  • [デ] 2022年度青葉賞 (卒業設計)

    建築・社会環境工学科卒業設計において最も優秀と認められた作品に贈られる青葉賞が、作品名「東京崖縁切開 - 都市の表面積から考えるリダンダンシー -」を設計した石田研究室4年生の山口有覇さんに授与されました。

  • [計] 2022年度青葉奨励賞 (卒業設計)

    建築・社会環境工学科卒業設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「祖母の家・実家・墓所のリノベーション - 家族の物的・空間的資源の再構築による新しい在り方へ -」を設計した小野田研究室4年生の金井凌雅さんに授与されました。

  • [デ] 2022年度青葉賞 (修士設計)

    工学研究科都市・建築学専攻修士設計において最も優秀と認められた作品に贈られる青葉賞が、作品名「ヴェクサシオンな街」を設計した石田研究室修士2年生の川端知佳さんに授与されました。

  • [計] 2022年度青葉賞 (修士論文)

    工学研究科都市・建築学専攻修士論文において最も優秀と認められた論文に贈られる青葉賞が、題目「中世興福寺造営組織の建築史学的研究--意匠・技法の伝達と変容をめぐって」を発表した野村研究室修士2年生の城内貴央さんに授与されました。

  • [サ] 2022年度青葉賞 (修士論文)

    工学研究科都市・建築学専攻修士論文において最も優秀と認められた論文に贈られる青葉賞が、題目「原発事故被災地における人工被覆面のCs-137深度分布調査及び屋内の空間γ線量率への影響評価」を発表した小林研究室修士2年生の須藤慎仁さんに授与されました。

  • [構] 2022年度青葉賞 (修士論文)

    工学研究科都市・建築学専攻修士論文において最も優秀と認められた論文に贈られる青葉賞が、題目「正負繰り返し応力を受ける欧州開発型機械的ずれ止めの力学性能評価」を発表した木村研究室修士2年生の平賀圭悟さんに授与されました。

  • [デ] 2022年度青葉奨励賞 (修士設計)

    工学研究科都市・建築学専攻修士設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「マンガと建築〜“Building Stories”における空間概念の研究と構築〜」を設計した五十嵐研究室修士2年生の石原拓実さんに授与されました。

  • [構] 2022年度杜春賞(修士論文)

    工学研究科都市・建築学専攻修士論文において先鋭的と認められた論文に贈られる杜春賞が、題目「中高層木造実現に向けたCLT壁と鉄骨架構によるハイブリッド構造システム及び実用的な解析モデルの開発」を発表した前田研究室修士2年生の峯岸新さんに授与されました。

  • [計] 2022年度杜春賞(修士論文)

    工学研究科都市・建築学専攻修士論文において先鋭的と認められた論文に贈られる杜春賞が、題目「図書館における利用者の注視行動と空間的特徴に関する研究」を発表した小野田研究室修士2年生の成田知里さんに授与されました。

  • [構] 2022年度 日本災害医学会 優秀論文賞受賞

    佐藤美樹さん(68回生、佐藤健研究室 令和3年度修了)が発表された論文「大規模災害時を想定した分娩取扱施設における災害対策​​​​​」が、2022年度日本災害医学会優秀論文賞を受賞しました。
  • [デ・サ] SABED環境シミュレーション設計賞2022【学生部門】奨励賞受賞


    学部4年「建築環境デザイン」、大学院1年「建築環境性能評価論」の合同講義において、山口有覇さん(石田研B4)、藤野正希さん(石田研B4)、藤田祐也さん(持田研B4)、下地拓さん(後藤研M1)、川口朱理さん(小林研M1)が取り組んだ設計作品『繋』が、(一社)建築環境設計支援協会開催のコンペティションであるSABED環境シミュレーション設計賞2022【学生部門】の奨励賞を受賞しました。

過去の受賞情報は工学部建築学科同窓会杜春会ミニ通信バックナンバーよりご覧ください。>>