デ:都市・建築デザイン学講座/計:都市・建築計画学講座/
サ:サステナブル空間構成学講座/構:建築構造工学講座
-
[構] 2020年度青葉賞 (修士論文)
工学研究科都市・建築学専攻修士論文において最も優秀と認められた論文に贈られる青葉賞が、題目「二方向入力を受ける複合非線形効果を考慮した単純立体骨組の非対称分岐挙動」を発表した五十子研究室修士2年生の福田伊織さんに授与されました。
-
[計] 2020年度青葉賞 (修士論文)
工学研究科都市・建築学専攻修士論文において最も優秀と認められた論文に贈られる青葉賞が、題目「公共建築の復興に見るECI方式のプロセスとその課題 - 東日本大震災における岩田県釜石市の復興事業から -」を発表した小野田研究室修士2年生の鈴木駿さんに授与されました。
-
[デ] 2020年度青葉奨励賞 (修士設計)
工学研究科都市・建築学専攻修士設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「お寺+:現代中国都市における“遺棄”された寺廟の再活性化」を設計した五十嵐研究室修士2年生の金 池さんに授与されました。
-
[デ] 2020年度青葉奨励賞 (修士設計)
工学研究科都市・建築学専攻修士設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「表象の展開 - 昼間長秒露光写真の撮影と仮想現実空間の設計 - 」を設計した石田研究室修士2年生の岩田周也さんに授与されました。
-
[計] 2020年度青葉賞 (修士設計)
工学研究科都市・建築学専攻修士設計において最も優秀と認められた作品に贈られる青葉賞が、作品名「帰郷の地」を設計した小野田研究室修士2 年生の尾瀬優香理さんに授与されました。
-
[デ] 2020年度青葉奨励賞 (卒業設計)
建築・社会環境工学科卒業設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「都市の祝祭 - 厄災と平和への献花施設 - 」を設計した五十嵐研究室4年生の伊山琳さんに授与されました。
-
[デ] 2020年度青葉奨励賞 (卒業設計)
建築・社会環境工学科卒業設計において優秀と認められた作品に贈られる青葉奨励賞が、作品名「ほころぶまちの隙間 - 縮退していく中山間都市における“まち”の転写的記述 - 」を設計した石田研究室4年生の戎谷貴仁さんに授与されました。
-
[デ] 2020年度青葉賞 (卒業設計)
建築・社会環境工学科卒業設計において最も優秀と認められた作品に贈られる青葉賞が、作品名「ラヂヲな建築 - 観光地図のないネオツーリズムの提案:上毛かるたの回路性 - 」を設計した石田研究室4年生の川端知佳さんに授与されました。
-
[サ] 西脇智哉准教授 令和2年度総長教育賞受賞
本学の教育理念に基づき、誠意と熱意をもって職務に取り組み、優れた教育の成果を挙げた教職員を表彰する総長教育賞を、西脇智哉准教授が受賞しました。 -
[デ・サ] SABED環境シミュレーション設計賞2020【学生部門】優秀賞受賞
学部4年「建築環境デザイン」、大学院1年「建築環境性能評価論」の合同講義において、齋藤柊さん(石田研大学院1年)、斎藤淳さん(小林研大学院1年)、松橋佳菜未さん(後藤研大学院1年)、阿部匡平さん(持田研学部4年)、鎌田脩平さん(持田研学部4年)が取り組んだ設計作品『久遠の記憶 -紡ぐ都市の原風景-』が、(社)建築環境設計支援協会開催のコンペティションであるSABED環境シミュレーション設計賞2020【学生部門】の優秀賞を受賞しました。 -
[デ] 第24回JIA東北建築学生賞 特別賞受賞
川端知佳さん(石田研究室)が2020年度設計課題「建築設計D」にて発表した作品「玲瓏の常夜灯」が、第24回JIA東北建築学生賞審査会にて特別賞を受賞しました。 -
[デ] 第24回JIA東北建築学生賞 特別賞受賞
石原拓実さん(五十嵐研究室)が2019年度設計課題「建築設計C1」にて発表した作品「錦町浮遊計画」が、第24回JIA東北建築学生賞審査会にて特別賞を受賞しました。 -
[サ] 2020年 日本建築学会優秀修士論文賞受賞
松田健太郎さん(小林研究室)の修士論文『導電性ポリマーの吸脱着速度に基づく通電再生型デシカント空調の最適設計及び除湿性能評価』が、2020年日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
-
[構] 2020年 日本建築学会優秀修士論文賞受賞
千田紘之さん(高橋研究室)の修士論文『深層学習を用いた地震被災木造住宅の画像診断に関する研究』が、2020年日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
-
[サ] 2020年 日本建築学会優秀修士論文賞受賞
高田一成さん(持田研究室)の修士論文『Breathabilityが高くエネルギー散逸が少ない市街地計画に関する研究-これを実現するための高層建物の建物高さに関する検討-』が、2020年日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。