ACHIVEMENTS

学生の主な受賞一覧

クリックで下の受賞作品ギャラリーに移動


2021年度

修士設計 『青葉賞』 (片平有香)
卒業設計 『青葉奨励賞』 (小森ゆりこ)
卒業設計 『青葉奨励賞』 (鶴岡稜悟)
・日本建築学会大会(東海)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 『若手優秀発表賞』 (戎谷貴仁)
第25回JIA東北建築学生賞審査会 『河北新報社賞』 (鶴岡稜悟)
第15回トンチク杯 『優勝』 (板谷廉 他)
第15回トンチク杯 『準優勝』 (鶴岡稜悟)
・第16回トンチク杯 『準優勝』 (川端知佳 他)
・第16回トンチク杯 『3位』 (山口有覇)

2020年度

・修士論文 『杜春賞』 (Annah)
修士設計 『青葉奨励賞』 (岩田周也)
卒業設計 『青葉賞』 (川端知佳)
卒業設計 『青葉奨励賞』 (戎谷貴仁)
第8回ヒューリック学生アイデアコンペ 『優秀賞』 (齋藤柊)
SABED環境シミュレーション設計賞 『優秀賞』 (齋藤柊 他)
第24回 JIA 東北建築学生賞 『特別賞』 (川端知佳)
第13回トンチク杯 『準優勝』 (川端知佳)
第14回トンチク杯 『準優勝』 (朝日智 他)

2019年度

・修士論文 『杜春賞』 (片桐彩)
・卒業設計 『青葉賞』 (片平有香)
・日本建築学会大会(北陸)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 『若手優秀発表賞』 (小野寺謙)
・日本建築学会大会(北陸)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 『若手優秀発表賞』 (谷津健志)
・日本建築学会大会(北陸)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 『若手優秀発表賞』 (岩田周也)
・愛知建築士会学生コンペ「情の建築」 『最優秀賞』 (中井彬人)
・SABED環境シミュレーション設計賞 『最優秀賞』 (中坂魁仁・片平有香 他)
・SABED環境シミュレーション設計賞 『優秀賞』 (中井彬人 他)
・SABED環境シミュレーション設計賞 『奨励賞』 (齋藤柊・沓沢康平 他)
・第 7 回都市まちづくりコンクール  『10選』『鳥山亜紀賞』 (岩田周也)
・第6回宇宙建築賞 『優秀賞』 (齋藤柊)
・NORTH JAPAN YOUTH DESIGN AWARD2019 『優秀賞』 (齋藤柊)
・第 11 回トンチク杯 『優勝』 (岩田周也)
・第 11 回トンチク杯 『準優勝』 (朝日智)
・第 11 回トンチク杯 『準優勝』 (片平有香)
・第 12 回トンチク杯 『準優勝』 (渡邉里沙)

2018年度

・修士論文 『杜春賞』 (谷津健志)
・修士設計 『青葉奨励賞』 (小山内祥多)
・卒業設計 『青葉奨励賞』 (岩田周也)
・日本建築学会大会(東北)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 『若手優秀発表賞』 (神谷将大)
・日本建築学会大会(東北)学術講演会 農村計画委員会 『若手優秀発表賞』 (片桐彩)
・トウキョウ建築コレクション2019全国修士論文展 『林立也賞』 (谷津健志)
・第4回三協アルミ学生建築デザインコンペ 『最優秀賞』 (小山内祥多)
・JIA 東北学生卒業設計コンクール2019 『最優秀賞』 (岩田周也)
・第22回JIA東北建築学生賞 『奨励賞 東北専門新聞連盟賞』 (中井彬人)
・第22回JIA東北建築学生賞 『特別賞』 (渡邉里沙)
・SABED環境シミュレーション設計賞 『優秀賞』 (神谷将大 他)
・第1回朝日グローバル学生設計コンペティション 『優秀賞』 (神谷将大・岡本有輝)
・第5回学生住宅デザインコンテスト 『優秀賞』 (片桐彩)
・第 6 回都市まちづくりコンクール  『小林英嗣賞』 (岩田周也)
・第 16 回主張する「みせ」学生デザインコンペティション  『入賞』 (岩田周也)
・VIEWPOINT OF THE FJORDS Competition 『Preselection』 (Mohammad Sayed Ahmad・谷津健志・宮﨑将行・渡邉里沙)
・第 10 回トンチク杯 『優勝』 (朝日智)
・第 10 回トンチク杯 『優勝』 (片平有香)
・第 9 回トンチク杯 『優勝』 (中井彬人)

2017年度以前

・トウキョウ建築コレクション2017全国修士設計展 『倉方俊輔賞』 (吉村亮毅)
・津島市天王通り再生プラン提案募集 『佳作』 
・SABED環境シミュレーション設計賞 『優秀賞』 (宮崎将行・神谷将大 他)
・SABED環境シミュレーション設計賞 『奨励賞』 (小山内祥多 他)
・第21回JIA東北学生建築賞 『優秀賞』 (神谷将大)
・ISAIA INTERNATIONAL STUDENT DESIGN COMPETITION 2016 『審査員賞』 (小山内祥多 他)
・第3回POLUS ー ポラス ー学生・建築デザインコンペティション 『優秀賞』 (中川涼・岸苑実)
・日本建築学会設計競技2015 『関東支部入選』 (吉村亮毅)
・修士設計 『青葉賞』 (遠田拓也) 
・修士設計 『青葉奨励賞』 (横田麻由) 
・卒業設計 『青葉奨励賞』 (岸苑実)
・ヒューリック学生アイディアコンペ2014 『佳作』 (塩田佑太郎・吉村亮毅 他)
・トンチク・ファーニチャー・デザイン・コンクール 『最優秀賞』 (塩田佑太郎・岸苑実・小山内祥多)
・第 7回トンチク杯 『優勝』 (神谷将大)
・第 5回トンチク杯 『優勝』 (片桐彩 他)
・第 1 回トンチク杯 『優勝』 (塩田佑太郎)


受賞作品ギャラリー


「囲まれた繋がり」中坂魁仁・片平有香 他

「Lamination 積層が生み出す多様な空間を内包したキッズカフェの提案」神谷将大

「六次の狭間 ーアブダビ・サディヤット島におけるニューヨーク近代美術館の分館の提案」中井彬人

「生態系境界の建築的調停 ー杜の都仙台2050年計画ー」岩田周也

「変わらぬスキマと変わるマチ」神谷将大・岡本有輝

「伸縮する夜 空間による感覚時間顕在化の一思案」片平有香

「イエのロジ」小山内祥多

「空感の連続」中井彬人

「六次の狭間」中井彬人

「最後の城の幻影 ー現代都市における近世城郭の再編ー」岩田周也

「道草HOUSE」神谷将大

「虚構の屏風」岩田周也

「イエヒロバ」宮﨑将行・神谷将大 他

「線の融合」渡邉里沙

「斜の繋縛」朝日智

「0.5間の森」齋藤柊

「PYKRETZ ZONE」齋藤柊

「LYS VIEWPOINT」Mohammad Sayed Ahmad・谷津健志・宮﨑将行・渡邉里沙

「受け止める余白の家」中川涼・岸苑実

「SHIBUYA × KAMIYA」塩田佑太郎・吉村亮毅 他

「四季と暮らす家」片桐彩

「久遠の記憶ー紡ぐ都市の原風景」齋藤柊 他

「表象の展開ー中間長秒露光写真の撮影と仮想現実空間の設計ー」岩田周也

「ラヂオな建築」川端知佳

「ほころぶまちの隙間ー縮退する中山間都市における“まち”の転写的記述ー」戎谷貴仁

「INDUSTRY SKY 1.0」齋藤柊

「Knitted City」朝日智 他

「玲瓏の常夜灯」川端知佳

「わかち あい」鶴岡稜悟

「流れと淀みの積層」鶴岡稜悟

「<白>についてー建築創作理論の基礎的研究ー」片平有香

「Origene」板谷廉 他

「ため池と川の合流点ーこれからの防災のための霞堤ミュージアムー」小森ゆりこ

学生の論文・設計


2021年度
修士論文
・「フランク・ロイド・ライトの言説に見られる空間の流動性と環境性能の相関性の考察ープレーリーハウスを事例としてー」
齋藤柊
修士設計
・「〈白〉についてー建築創作理論の基礎的研究ー」 片平有香
・「時速15kmの街ー都電荒川線を核とした沿線地域の再構築ー」 朝日智
・「“ミドリ”な建築——見沼田圃における都市と農地の間の新たな風景構築——」 沓沢康平
卒業論文
・「国内の動物愛護センターの諸室構成の特徴に関する考察 ーベルリン・ティアハイムとの比較考察から見た最適平面・配置構成の検証ー」 島守彩寧
・「低地オランダの水域隣接都市におけるマルクト広場空間構成について―アムステルダム、デルフト、ハウダ、レイデンの比較を通して―」 鶴岡稜悟
・「カルロ・スカルパの建築作品に見られる階段空間の設計手法の研究 ー階段空間に施された要素が空間変移の体験に与える影響についてー」 田波賢太
・「常願寺川の霞堤と遊水池の関係から見るグリーンインフラ的流域治水の可能性ー明治期の河川工事から現在までー」 小森ゆりこ
卒業設計
・「廻 ー迎えを待つ動物と子供の住処ー」 島守彩寧
・「わかち あい―歴史的都市文化拠点の活性化―」 鶴岡稜悟
・「歩行の賦活ー偶発的事象との出会いー」 田波賢太
・「ため池と川の合流点ーこれからの防災のための霞堤ミュージアムー 常願寺川の流域治水計画をケーススタディとして」
小森ゆりこ

2020年度
修士論文
・「鍼治療型都市デザインによる歴史的地域の再開発手法に関する研究―中国における北京大柵欄区を例にしてー」 楊茉
・「ポストコロニアル期に形成された首都の公共空間に関する研究ーハボロネ・メインモール(1966)マスタープランの作成プロセスにおけるロッテルダム・ラインバーン(1953)構造計画の影響に関する考察」 Annah
・「歴史都市ローマにおける噴水空間に関する考察 ー噴水を用いた現代都市空間の環境形成および構成的特徴についてー」 中坂魁斗
修士設計
・「大都市開発に取り残された歴史的街区を対象とした都市空間の再構成ー遼寧省大連市連鎖街区を対象として」 CHENG YAN
・「ヨルダンにおける学習空間の新しいパラダイム提案:難民による人口変動に対する持続可能なビジョンを備えた地域文化デザインによるアプローチ」 Mohammad 
・「中国における伝統葬儀儀式と礼拝の習俗「做七・拜山」空間の再構築ー上海の現代的都市空間における墓地と慰霊空間の提案」 陳詠儀
・「遷境の家 -ベトナム北部集落における伝統様式の遷移に着目した現代住居の提案-」 岡本有輝
・「二次的自然における景観の更新 ー千葉県野田市江川地区の谷津田における生態系を手がかりとした空間提案ー」 小原慶史
・「表象の展開 ー昼間長秒露光写真の撮影と仮想現実空間の設計」 岩田周也
・「即興建築 ―プリミティブ・メイキングによる建築創作の実践―」 中井彬人
・「都市と自己 ー学区境界を横断した歩行空間ネットワークによる連続的都市経路の創出ー」 渡邉里沙
卒業論文
・「オランダ構造主義建築の物体構成単位と知覚形態構成的特徴に関する考察 ー「Sculpture pavilion」に関する視線軸の知覚的複雑性の分析ー」 戎谷貴仁
・「丹下健三による前橋戦災復興計画案の特徴に関する考察 ー「運輸特別地区」と「公館地区」の計画的意義についてー」 川端知佳
卒業設計
・「ほころぶまちの隙間 ー縮退していく中山間都市における”まち”の転写的記述ー」 戎谷貴仁
・「ラヂヲな建築 ー観光地図のないネオツーリズムの提案:上毛かるたの回路性ー」 川端知佳

2019年度
修士論文
・「北海道におけるアイヌの生活域と現代都市の構成的特徴に関する研究 ー胆振・日高地方を対象としてー」 片桐彩
修士設計
・「虚のかたち ー流体的建築の知覚形態に着目した建築設計手法の提案」 伊勢尚史
・「城主の遺言 企業城下町の産業遺産建築に対する都市空間の再構築」 神谷将大
卒業論文
・「宇宙建築的進化」の設計思想に関する研究 -宇宙における建築技術とバックミンスター・フラー作品の進化過程の特徴に着目して-」 朝日智
・「ドナルド・ジャッド作品における「アートと建築の境界と矛盾点」に関する研究 ―「無題(15 untitled works in concrete)」における知覚形態的特徴に着目してー」 片平有香
・「オランダにおける Shared Space の空間構成的特性に関する考察」 沓沢康平
・「慰霊空間における「崇高性」概念の空間構成的特徴に関する研究」 齋藤柊
卒業設計
・「Glocal Village -三宅島の火山災害復興住宅における「宇宙建築的進化」の設計思想の展開-」 朝日智
・「伸縮する夜」 片平有香
・「多文化共生計画 ー Shared Space の中間領域性を用いてー」 沓沢康平
・「遺産の余韻」 齋藤柊

2018年度
修士論文
・「レベウス・ウッズの「Terra Nova」における建築物の既存建築物との関係性」 小野寺謙
・「新クメール建築の形態的特徴に関する研究 _表層の自律的展開と環境性能の評価」 谷津健志 
・「Bottom-Up Approach for Smart City Development Case Study of Aizuwakamatsu」 Peng Yifei
修士設計
・「地歌舞伎の繋」 小山内祥多
・「地蔵総本山 ー羽州街道における信仰形態の再編ー」 小坂彩佳
・「大規模稲作地帯におけるコミュニティの再構築 -秋田県大潟村のエネルギーネットワークを対象として-」
・「山峡の景 ー名勝天竜峡における風景の再考と再編」 宮﨑将行
卒業論文
・「明治初期の開拓都市・札幌における形態的特徴に関する考察 ー札幌と日本の諸都市との比較を通してー」 岩田周也
・「アムステルダムにおける都市拡張とトラム路線の関係性についての考察」 中井彬人
・「長崎県小値賀町笛吹郷の路地空間の構成要素に関する研究」 渡邉里沙
・「中庭型集合住宅の構成的特徴に関する考察 ー 2000 年以降のオランダにおける作品を対象としてー」 中坂魁仁
卒業設計
・「最後の城の幻影 — 現代都市における近世城郭の再編 —」 岩田周也
・「羅城門と通の再解釈 ―新しい京都駅の提案―」 中井彬人
・「重なる輪 つづく輪 - 公園における保育所開設のまちへのひらき方の提案 -」 渡邉里沙
・「余白が紡ぐまち」 中坂魁仁

2017年度以前
・「Disaster and Architecture: Urban Safety Network in Iquique, Chile」 Laclabere Arenas Maurice Sebastian
・「Research on the Recent Development and Feature of Sino-Singapore Tianjin Eco-City」 Wenxin Yin
・「余床再考 - 未使用橋梁から建築を考える -」 小山内祥多
・「感情に住む」 谷津健志
・「都市の汀 - 明日の湾岸都市風景再考の場の提案 -」 宮﨑将行
・「集落構成における殖民区画の影響と変遷に関する研究 ―北海道ニセコ町と羊蹄山麓地域5町村を対象として―」 片桐彩
・「丸ノ内ガラーヂの建築形態特徴の分析及び同作品の影響に関する考察」 神谷将大
・「オランダ治水事業 Room for the river における水平型河川改修に関する考察 オランダの河川改修を軸とした人工定住環境整備の歴史と手法の変化」 伊勢尚史
・「水窪アンダーグラウンド 調整池・遊水池における集合住宅の設計」 伊勢尚史
・「道を編む 駐車施設の再考と地方都市における交通拠点の提案」 神谷将大
・「1000 人が暮らす小さなまち ―殖民区画に基づく移住者集約型集落の提案―」 片桐彩
・「明日の国際都市 -留学生の増加を背景とした新たな商業施設の提案-」 小原慶史
・「東京湾における干潟と都市空間構成の研究」 宮﨑将行
・「バーナード・バイフート作品研究 -ルーイェン邸における建築形態特徴に関する考察とガラスブロックを用いた作品の展開-」 小山内祥多
・「日本とアメリカにおける水族館建築の都市・建築的配置構成の特徴に関する研究」 谷津健志


〒980-8579

宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-06

6-6-06 Aramaki Aza Aoba Aoba-ku Sendai Miyagi 980-8579 Japan

TEL 022-795-5052 +81-(0)22-795-5052

ISHIDA LAB.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。