|
2010 3/25
|
卒業式が行われました。
学都仙台での思い出を胸に、
皆さんこれからも頑張っていきましょう!!
|
|
|
2010 3/24
|
追いコンを行いました。
4年生、M2の皆さん、卒業おめでとう!!
皆さんの春からのご活躍を期待しています。
|

|
|
2010 3/2
|
劉先生の送別会が行われました。
半年という短い間でしたが、劉先生には大変お世話になりました。
一緒に参加したスポーツ大会での先生のご活躍は忘れません!!
またお会いできる日を楽しみにしてます!!
|
|
|
|
2010
2/16 |
修士論文の最終審査が行われました。
M2の皆さん、お疲れ様でした!!

|
|
2010
2/9 |
卒業論文の最終審査が行われました。
皆さんお疲れ様!!

|
|
2009
12/23 |
歳末ゼミ&忘年会を行いました。
日頃の研究の成果を発表し、お互いに有意義な意見交換が行われました。
皆さん、1年間お疲れ様でした!!


|
|
2009
10/29,30 |
研究室対抗スポーツ大会が開催されました。
結果はあまり良くありませんでしたが、研究室メンバーで楽しく参加できました。


|
|
2009
10/22 |
この秋から研究室に新しく配属された5人の中国人の方の歓迎会を兼ねて芋煮会が行われました。山形風芋煮、宮城風芋煮、さんまなどが振舞われ、研究室のみんなでおいしくいただきました!
|
 |
 |
 |
 |
|
2009
9/25 |
ティンさんと李さんの送別会が行われました。
我が研究室のムードメーカー的な存在だった2人がいなくなってしまうのはとても残念ですが、2人の今後の活躍を期待しています!!
 
|
|
2009
9/25 |
東北大学サイエンスカフェを当研究室が担当しました。
「住宅の省エネルギーで地球を救おう!」というテーマのもと、当日は吉野先生による講演後、市民の皆様とのテーブルディスカッションなどが行われ、貴重な情報交換の場となりました。



|
|
2009
8/26 |
我が研究室の石田泰之さんが日本建築学会優秀卒業論文賞に選ばれました!!今後も研究室一同、今まで以上に研究に励んでいきたいと思います。

|
|
2009
8/26〜8/29 |
日本建築学会大会が開催されました。今年は地元仙台での開催ということで運営スタッフとしての仕事も多くあり大変な部分もありましたが、日頃の自分たちの研究成果を発表し、また他の研究者の発表を聴くこともでき、多くのことを学んだ大会となりました。 |
|
2009
8/1〜8/3 |
宮城県鳴子温泉で夏季ゼミを行いました。互いの研究成果の発表を行い、とても有意義なゼミとなりました。また、ゼミの合間には鳴子峡散策やこけしの絵付け体験を行いました。 |
|
発表の様子
こけし絵付け体験
|
|
2009
8月 |
Annyさんが中国に帰国されました。 |
|
2009
7/30,31 |
平成21年度、東北大学オープンキャンパスが開催されました。吉野研、持田研ともに多くの高校生や学部生が訪れました。吉野研では、サーモカメラとサーマルマネキン(故障)を用いたプレゼン、持田研では、パネルとCFD解析結果の動画を用いたプレゼンを行いました。
将来の東北大学生、研究室メンバーは何人いるのでしょうか?
|