Info ⇒ more!!

本ページは環境系3研究室合同のものです。
  ⇒小林研究室のページは"こちら"!!
   後藤研究室のページは"こちら"!!
   地域環境計画学分野のページは"こちら"!!

  *新型コロナウイルス感染関連の情報を随時更新しています*
2024/07/31
SEC卒業生の大槻謙太郎さんとREP卒業生の山根優太さんが日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
2024AIJ授賞式
2024/05/24
東北電力との技術交流会が行われ、教員からは小林先生、後藤先生、石田先生、西脇先生、学生からは西山さん、伊藤君、小室君、土居君、松井君、山本さん、佐藤さんが参加しました。その中で東北大からは下記の題目で3題発表を行いました。
①デシカント空調システム開発の取り組み(小林先生・西山さん・松井君)
②コンクリート工事における寒中期・暑中期を詳細に示すメッシュマップ(西脇先生)
③2023年度ドップラーライダーによる上空気流計測について(石田先生)
東北電力技術交流会1
東北電力技術交流会2
2024/04/20
清華大学 建築学院の朱先生、魏先生、王先生が研究室に来訪され、交流会が行われました。
清華大学交流会1
清華大学交流会2
2024/04/11
重慶大学の李先生、姚先生、劉先生、杜先生が研究室に来訪され、交流会が行われました。
重慶大学交流会1
重慶大学交流会2
2023/10/16
石田先生が、構造工学講座高橋典之先生との共同研究「猛暑・洪水・強風適応型都市の創出に資するピロティ空間の功罪の総合評価手法の開発」に関する成果発表会において、大成学術財団選奨 金賞を受賞されました。
⇒サイト情報
2023/09/15
持田先生が幹事をされている日本学術会議の気候変動と国土分科会の見解が公表されました。また、この分科会の傘下の「流域治水に資する建築物の耐水設計検討小委員会」の報告も公表されました。
2023/09/13
石田先生が「LES による高密度市街地の建物高さの非一様性が風環境に及ぼす影響の分析(その 2):主流方向及び鉛直方向の運動エネルギーの輸送及び散逸の構造」により、2023年日本建築学会奨励賞を受賞されました。
石田先生 受賞写真
石田先生 受賞写真2
2023/08/25
持田研OGの千葉 絵理奈さん(日建設計)と石田先生、王さん、持田先生の共著論文「Proposal of LCZ categories and standards considering super high-rise buildings suited for Asian cities based on the analysis of urban morphological properties of Tokyo」がJAR(Japan Architectural Review)のBest Paper Award 2022に選ばれました。
賞状
2023/05/28
日本風工学会デザイン賞(受賞作品名:川西町庁舎)を持田研OB、現、東京工業大学 准教授の大風翼先生が受賞されました。鈴木建築設計事務所藤原薫氏、千葉巧也氏、齋藤英二氏との共同受賞です。
また、日本風工学会研究奨励賞(受賞論文名:中間期における屋外空間での活動内容に応じた風環境評価指標の提案、持田研OB、現、大妻女子大学教授の白澤多一先生との共著論文)を持田研OG、現、竹中工務店技術研究所の今野尚子さんが受賞されました。おめでとうございます!
写真は、右から藤原薫氏(鈴木建築設計事務所)、大風翼先生、今野尚子さん。
日本風工学会デザイン賞 受賞写真
2023/05/01
2023年5月1日付けで、小林光准教授が教授に昇任されました。
2023/04/21
石田先生が「LES による高密度市街地の建物高さの非一様性が風環境に及ぼす影響の分析(その 2):主流方向及び鉛直方向の運動エネルギーの輸送及び散逸の構造」により、2023年日本建築学会奨励賞を受賞されました。
(詳しくはこちら)

建築環境工学系3分野の関係

  

 地域環境計画学分野・サステナブル環境構成学分野(小林研究室)・居住環境設計学分野(後藤研究室)の3分野は,建築環境工学に関連する研究分野です。東北大学 都市・建築学専攻では,「分野」は一般的に言う「研究室」のこと意味しており,これらの3分野もそれぞれ独立した研究室として研究・教育を推進しつつ,必要に応じて互いに連携を取りながら活動しています。

 また,これら3分野には「健康・快適な都市・建築空間の低環境負荷(省エネルギー・低炭素排出)による実現」という共通のゴールがあり,地域環境計画学分野は主として都市環境・広域環境の観点から,サステナブル環境構成学分野は主として建築デザインと融合した環境・設備設計および環境マネージメントの観点から,居住環境設計学分野は主として人間と環境とのインターフェイスの観点から,このゴールへ向かってアプローチしています。

 なお、2012年に定年退職された吉野博名誉教授の後任として,2013年4月,小林光先生(サステナブル環境構成学分野担当)が着任し,正式な3研究室体制がスタートした。

 また、持田灯教授が2024年にご退職され、東北大学名誉教授となられた。

(詳しくはこちら)

各分野のサイトへ

連絡先

住所
〒980-8579
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11-1201
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
連絡先
小林光教授 022-795-7883 hikaru.kobayashi.c6●tohoku.ac.jp
後藤伴延准教授 022-795-4845 tomonobu.goto.a7●tohoku.ac.jp
石田泰之助教 022-795-4846 yasuyuki.ishida.e1●tohoku.ac.jp
小林研・後藤研学生室 022-795-7885
(アクセス方法はこちらをクリックしてください。)
ページのトップへ戻る